Boobeeboo Diary

シンママ(仮)よっちの気ままな日々のあれこれブログ

2歳児の娘っこ、初めてのドリルは激ハマりでした。~親も楽しい『KUMONはじめてのすうじ』~

こんばんは。

 

今日は、こちら。

ばあばが娘っこのためにドリルを買ってきてくれたお話~♪

はい、では早速まいりましょう。ドーン!!

『KUMON はじめてのすうじ』です!

f:id:boobeeboo:20210204011358j:plain

https://www.amazon.co.jp/dp/4774323179/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_5CYQQ4FR6DRPD3Z02XYA

 

『え??2歳からドリル??

まだ早いんじゃないの〜??教育ママかよ~~』  ・・とか、思いますよね。

はい、私とじいじもそう思いました。

 

しかし今は、本屋でもこのくらいの歳の子に向けたドリルが結構あるみたいなんですよね。

ばあばときたら、『この子には簡単すぎるようなものも置いてあるのよ〜』なんて親バカならぬ孫バカ発言を抜かしたりしておりました^^;

 

皆さん、小さい頃ドリルって好きじゃなかったですか??

私は数学ドリルとかをガシガシ説いて「ほい!次!ほい!次!」と、どんどん進めてクリアしていくような感覚が面白かった覚えがあって、

ドリルってとっても大好きだったので、もしかしたら娘も好きかもしれないなぁ、とふと思ったりもしました。

 

 そして確かに、表紙を見ると[年齢のめやす 2・3・4歳]としっかり書いてありますし。

しかも安心ブランド、くもん出版ということで。

 なんだか俄然興味が出てきましたよ。 

 

早速ページをめくってみると、まずは裏表紙にドリルの使い方・進め方が載っておりました。

f:id:boobeeboo:20210207001752j:plain

ドリルの進め方


 ふむふむ。

まずは線を書く練習をするんですね。

次に絵をなぞりながら数を数えて数(の概念?)に触れさせる、と。

そして最後に数に興味を持ったところで数字の練習をする、といった具合ですね!

さすが公文様・・よく考えられていますね~~

 

では、そろそろ娘に見せてみましょう。

私 『 娘っこ~~!ばあばがドリル買ってきてくれたよ~~!』

娘 『なになに??娘ちゃんの??すごっ!!』

一同『笑』

私 『ドリルだって~やってみる??』

娘 『うん!!やってみる!』

母 『じゃあ鉛筆がいいわね。柔らかいのがいいわよ』

私 『鉛筆・・鉛筆・・と、あった!はい、どうぞ!』

 

・・・てな具合にみんなでリビングの机に集まり、

1ページ目からやってみましたよ。

f:id:boobeeboo:20210207005040j:plain



おーーなかなか上手に書けてますね~(親ばか)w

『帽子!』とか『お花!』とか言いながらシューっと線を引いていきます。

 

最初のほうは各ページの一番初めの部分にはうっすら線が引いてあり、

それをなぞると「ああ、こういう風にやればいいのか!」と小さい子でも想像がつくようになっているので、

まずはそこを鉛筆でなぞるように教えてあげると・・

あとはもう、「次もやりたい・・次も!次も!」という具合でどんどん筆が進んでいきます。

f:id:boobeeboo:20210207005845j:plain



横の線や・・

f:id:boobeeboo:20210207005907j:plain



長ーい縦の線、

f:id:boobeeboo:20210207005918j:plain



斜めもあります。

家族みんなに見守られ、ひとつやっては「おー!!パチパチパチ」、もひとつやっては「すごいすごい!」と褒められるので、とっても嬉しそうにやってくれました。

「ぶどうは○○ちゃん、バスは○○君!」などと保育園のお友達のマークをみんなに説明しながら、「もっともっと!」という具合です。

 

さあ次は途中で折れ曲がりますよ・・・!!

f:id:boobeeboo:20210207005928j:plain



こちらは流石に難しいようで、いったん筆が止まりました。

「できるかなぁ」と言うと、さらに少し考えた後に白いラインをはみ出してイラストからイラストへぴよ~~~~~~っと書いてしまいました。

 

娘っこはちょっと悲しそうな顔になり、

これまで同様「イラストからイラストへ線を引く」ということをしたいのだけれども、白いラインからはみ出てしまうので「何これどうしたらいいのー!涙」と、ちょっと混乱したような感じでした。

 

「これはちょっと難しいね。一緒にやろうか」と、ここはママと一緒に挑戦。

「ぐーーーっと書いてストップ!!」「今度はこっちにぐーーーーってやってみよう」と白いラインを指でなぞりながら伝えてあげると、

次の練習ページでは「・・・・・ストップ!ぐーーー」とブツブツ言いながら真剣な面持ちで挑戦していました。

 

いやはや、これにはちょっぴり感動すらしてしまいましたね。 

こちらがその成果です☟

f:id:boobeeboo:20210207005940j:plain



いやぁ、すごい!反対向きも挑戦してる・・涙!!

 

もう充分です。ママは十分いいもの見せていただきました。

娘っこよ、今日はよく頑張った。もうゆっくりお休み・・

そしてそろそろ終わりにしよう(正直ママは疲れました)。

 

と、そんな簡単に終わらせてくれないのが2歳児ちゃん達ですよね。

「やだ!やる!」

「え・・そう??もう疲れたでしょう」

「疲れてない!やる!終わりない(終わらせたくない)!」

「そう・・じゃああとちょっとやろうか(がっくし)・・次で終わりにしようかね!(頼むよ、もう終わりにしようね)」

「終わりしない!やる!」

「・・そうね・・(涙は渇いた。遠い目をするな、自分!)」

 

はい、続いては曲線です!

f:id:boobeeboo:20210207005951j:plain



 こちらも最初はママと一緒に挑戦して、その後ひとりでいくつか練習してみましたよ。

 いやーーーーーーーー、大っ変、面白かったです!!!

イラストも色々あって子供の興味を引きますし、表と裏で「こうやるよ」と「練習してみよう」というセットになっているのでとても集中して学習できたように思います。

 

今日はここからここまで、という区切りをつけるのが難しいと思ったのですが、

最初の説明ページにきちんと書いてありました・・

  • 1枚ずつ切り離して学習しましょう。
  • 1日1枚などもう少しやりたいと思うところで終わるのが継続のポイントです。
  • 1枚(2ページ)終えたら、「できたね!シール」を本文の最後にある「できたね!シート」にはり、ほめてあげましょう。

ページを切り離して区切りをつけてあげること、

終わったらシールを張ってほめてあげること、これが大事だったんですね!!

説明は最初にしっかり読みましょうw

 

我が家ではあとから慌ててやってみたけれど、今度は「娘ちゃんがシール貼る!」の一点張りで大変でした。

f:id:boobeeboo:20210207014814j:plain



魅惑のできたね!シール

f:id:boobeeboo:20210207014824j:plain



できたね!シートにはちょっと多めに貼っております

f:id:boobeeboo:20210207014832j:plain



最後まで頑張ると表彰してもらえるよう(家族の皆様ご協力お願い致します)

 

はい。何はともあれ、

勉強・学習というよりはお遊び感覚で数字に触れていけるこちらのドリル、我が家ではとっても好感触でした!!

皆さまにもぜひおすすめしたい一冊となっておりますよ。

 

 

今回ちょっと興奮しまして長めのブログになってしまいました。

またお会いしましょう。アデュー

 

 

 

 

 

しまじろうもお手上げ〜娘のぐずりにこれ一本。

こんにちは。

今日は、娘がぐずった時にウケたネタを一つ。

 

 

題して・・【しまじろうもお手上げ〜】

f:id:boobeeboo:20210203013456j:plain



 

先日、ちょっと体調が優れない+週末で疲れが溜まっていた娘が

保育園から帰宅後ずーーっとぐずっておりました。

 

 

ソファでグターーーーっとしているので、

しまじろうに真似させてみようかしら、と

同じような体勢を取らせたらめちゃくちゃウケた、というお話。

 

うちの娘は2歳なのですが、

このくらいの歳の子って

ケラケラ笑う感じがとってもかわいいですよね。

親バカかな。

 

 どうでもいいお話でした♪

ではまた( ^_^)/~~~

 

 

 

 

 

 

 

AndroidスマホユーザーがiPad/PCで動画をアップする術をご紹介します【はてなブログ】

こんにちは、よっちです。

今回は少しテクニカルなお話です。

 

はてなブログって写真は[写真を投稿]から選択すれば簡単にアップすることができるのに、

動画は投稿することができないですよね。

私も初めはGIFへ変換したりしてアップしてみたのですが、

GIFだと音も入らないし画質も落ちるのでちょっとイマイチだなぁと感じていました。

 

 

なので、今回は、

はてなブログで動画をアップする術をご紹介したいと思います〜Androidスマホユーザー編〜

 

まずはサンプルから…

 

はい、こんな感じです。

結論・・・はてなブログへの動画投稿は、Streamableを使うと簡単にできます!

Streamableのサイトはこちら

Upload Video Online - Free Video Hosting - Streamable

Streamableの良いところは、ユーザー登録やログインせずに簡単に動画をアップすることができる点です!オー素晴らしい・・・

 

早速手順を説明していきたいところなのですが、

今回Androidスマホユーザー編とさせていただいたのには訳がありまして。

皆さん、動画ってスマホで撮影することが多くないですか??

ただ、スマホはてなブログ編集画面ではHTML編集はできませんよね。

はてなブログスマホ用アプリ然り、です。

 

今回ご紹介する方法は、HTML編集を使用します。

 よって、PCもしくはiPadなどを使用する必要があります。

私は夜間にPCを開くのがとっても面倒なのでiPadで編集する前提でお話しさせていただきますが(PCを使用される方は、iPadをPCと読み替えてそのまま読み進めてください)、

例えばiPhoneユーザーであれば、iPadMacBookとの同期ってとっても簡単ですよね。

逆にAndroidスマホユーザーは、iPadつまりiOSとの連動が少し面倒です。

私はAndroidスマホユーザーなので、今回ブログで動画をアップする際に習得した技をお伝えしたいと思い、この記事を書くに至ったという訳です!

 

 

前置きが長くなってしまいました・・スミマセン

早速やってみましょう!

スマホで撮影した動画をアップしたいので、スマホStreamableにアクセスする方法が一番スムーズです。

1.スマホでStreamableのサイトを開き、[Upload  Video]を押します。f:id:boobeeboo:20210202232701p:plain

 

2.動画の保存先を選択し、アップしたい動画のファイルを選びます。f:id:boobeeboo:20210202235210p:plain

 


3.動画を選択すると、アップロードが開始します。

f:id:boobeeboo:20210203011923p:plain

 

4.Streamableのトップ画面へ自動的に移動し、選択した動画が一番上に出てきたらアップロード完了です。

f:id:boobeeboo:20210203012317p:plain

 

5.[Embed]を押して、埋め込みコード編集画面へ移動します。

f:id:boobeeboo:20210203012246p:plain

 

6.[Copy Enbed Code]を押してコードをコピーします。

f:id:boobeeboo:20210202235651p:plain

 

7.スマホのメモアプリを開きます(AndroidユーザーのオススメはGoogleの[Keepメモ]です)。

f:id:boobeeboo:20210202235816p:plain

 

8.メモへ先程コピーしたコードを貼り付けておきます。

f:id:boobeeboo:20210203005151p:plain

ここまでがスマホでの作業の全てになります(つまりスマホはここで終了!)。

 次の工程からは、iPadを使用していきますよ!

9.iPadはてなブログのHTML編集画面を開きます。

f:id:boobeeboo:20210203002932j:plain

 

10.iPadGoogleにログインし、Keepメモを開く。先程のコードをコピーする。

f:id:boobeeboo:20210203003750j:plain

 

11.コピーしたコードを動画を入れたい部分へ挿入します。

f:id:boobeeboo:20210203005455j:plain

 

はい、これで動画をブログへアップすることができました!!

ちなみに、Streamableの[Edit  Video]では時間や画面サイズの調整もできるようです。

 

長くなりましたが、今回はAndroidスマホユーザーがiPad/PCで動画をアップする方法をご紹介させていただきました。

AndroidiOSの環境の違い等によって色々と手順が面倒になることって多いですよね。

 

この記事が皆様のブログライフの参考になったら嬉しいです。

では、またお会いしましょう。

よっちでした。アデュー

 

 




 

 

ロジクールK380を試してみたら夜間のブログ更新に最高だったお話

こんばんは、よっちです。

 

今日はですね、こちら・・・

ロジクールK380を導入したお話!!

です。わーい!パチパチ👏

 

これまでブログを書く時はスマホかノートPCを使用して編集していたのですが、

スマホフリック入力は結構時間がかかってしまうし、

はたまたノートPCは起動に時間がかかると。

 

スマホiPadにつなげて、夜子どもが眠りについた後も静かに打てるようなものはないかなぁ、と探しておりました。

 

そして見つけたロジっこのK380!!

3台までのデバイスをBlootoothで同時につなげることができ、

軽くて持ち運びも楽チン、静かなタイピングを可能にする薄型のキーボード・・・

おーなんとまあ素晴らしい・・

 

はい、Amazon様にてポチらせていただきました。

そして届いたのがこちら!

はい、ドーン!!

f:id:boobeeboo:20210131002511j:plain

 

f:id:boobeeboo:20210131002734j:plain



開けるよ

f:id:boobeeboo:20210131002751j:plain

 

アップでどうぞ

f:id:boobeeboo:20210131002544j:plain



iPadとつなげてみたよ

f:id:boobeeboo:20210131005708j:plain

 

お色はローズ🥀

かわいいですよね〜〜

私にしてはちょっと珍しいチョイスだったんですけど、

ブログを書く時のテンションアップを狙って挑戦してみました

 

どうですかね??

可愛くないですか??照

 

 

実はですね、このK380を導入する前に先日ブログでも紹介させていただいたK270をスマホにつないでみたんですね。

f:id:boobeeboo:20210131003313j:plain

 

紹介記事はこちら↓なのですが、
boobeeboo.hatenablog.com

 

 あのー使えるんですよ。はい、使えるんですけどね、

ちょいと大げさ?かつ音がね、馬鹿でかいんです。

かちゃかちゃ・・かちゃかちゃかちゃかちゃ・・!!

夜にリビングでこそこそやってる身としてはちょっと。

ちょっとね、なんです。はい。

 

しかもこのキーボードBlootooth接続ができないので、

レシーバーをつなげるためにわざわざスマホに変換器を接続してるんです。

これね、変換器。

f:id:boobeeboo:20210131003609j:plain



スマホ購入時についてきたものなので、お金はかかってないのですが。

 

仕事用のデスクからキーボードを持ち出して、接続用のレシーバーを会社のPCから外して、スマホにキーボードをつなげるために変換機を接続して、レシーバーを変換機に接続して、

はい、ようやく開始だよ!!

ってこれ・・・無理でしょ、と。

 

しかもスマホだと画面が小さいのでiPadでやろうかなぁなんて思ったら、

今度はiPadにつなぐためのtypeC用の変換器が必要に…

まあ変換器なんて百均にもあるし、一回試してやってみても良かったのですが、

このキーボードちょっと打鍵感が重くて最近疲れるんですよね。←そっち?笑

 

と、いうことでね

K380っこよ、どうぞよろしくね。

 

今日のこの記事から早速導入させていただいておりますが、

いやぁーーーー、快適・・!!

めちゃめちゃ書きやすい。

記事を書くだけでなく、ちょっと検索〜なんて時もめちゃんこ楽です。

スマホだけでなくiPadで文字を打つのってとてつもなく面倒だと思うんですけど、

これならとっても楽ちんポイです。

ブログを書かない人にとっても、結構便利なんじゃないですかね。

 

 

ちなみにこちらのキーボード、

iPhoneiPadだとUS配列になるのでちょっと注意です。 

 接続方法や設定などについてはまた今度別の記事にて書いていきたいと思いますので、お楽しみに・・

 

と、いうことで今回はK380っこの紹介でした!

持ち運びもラクチン、3台同時接続(しかもボタン一つで切替)可能、

色も選択肢がたくさんあって好みのものが一つは見つかるのではないでしょうか。

 

実は購入する前にメルカリでもちょっと探してみたんですけど、

あんまりお値段変わらなかったのでそれなら新品のものが良いかなぁ、と。

お値段も3,000ちょっとで安いし、導入するのによいしょがいらない感じかなぁと。

ロジクールはお手軽価格で品質の良いものが多く、ちょっと買って試してみようかなーって気軽にチャレンジできるのが良いところだと思います。

 

そしてこのサイズ感であれば、バッグに入れてちょっとそこまで〜♪が可能になるのではないでしょうか!

あんまりそれっぽ過ぎるのはちょっと・・という人や、

コロンとしててかわいいのが好きー❤︎みたいな方は大変お勧めできますよ!

大人だけでなく、小・中学生くらいのお子様でしたらプレゼントしてあげると喜ぶかも??

 じいじばあばも気軽に使えそうですね。

 

 

そんな感じで、みんなでガジェット楽しんでいきましょー!

 ヽ(´▽`)/

 

はい、よっちでした!おやすみなさい💤 

 

 

 

 

母と私と娘、親子3世代でお風呂に入ってみたら不思議と幸せな気持ちになれた話。

こんばんわ!よっちです。

 

突然ですがみなさん、お風呂はいつもお子さんと一緒に入っていますか??

子どもが小さいうちは、ママやパパと一緒にお風呂に入ることが多いですよね。

かの有名なサザエさんでは、タラちゃんはフネさんや波平さんとも一緒に入っているようですが、今の時代じいじやばあばと入る子はちょっと少なそうですよね。

 

シングルのかたは特に、毎日お子さんと一緒に入っていらっしゃる方が多いと思います。

私も実家に帰ってきてからは、平日も土日も関係なく毎日娘と一緒にお風呂へ入っていました。

私の両親と同居してはいますが、みんな「お風呂はママでしょ」という具合で、いつもふたりで入っていました。

 

ところが最近、娘が急に「ばあばと入る」と言い出すようになったのです!

いや、ビックリしましたね。

 

いやね、娘とのお風呂の時間って落ち着いてふたりきりでゆっくり話せるいい時間だし、

裸ん坊の姿もかわいくてとっても癒やされるのですが。

ただ、まだまだ手がかかるため毎日毎日となると自分の疲れが取れなかったりもしますよね。

仕事から疲れて帰ってきてお風呂くらいゆっくり入れさせてくれ、とか思ったりしますよね。

ね!しますよね!笑

 

そう、なので私は、

「たまには誰か入れてくれ…!」

と内心思っておったのですよ。

なので娘の言葉に驚いたと同時に、私としてはまさに光が差し込んできたかのようでした笑

 

ただやっぱり初めは「どうかな〜やっぱりママと入る!とか言うんじゃないかなぁ」なんて思っていたんです。

思っていたのですが、「ばあばと入るね〜ばいばーい!」なんて言ってとっととお風呂へ行ってしまわれました。

余裕のよっちゃんでしたね笑

 

そして実際ばあばとのお風呂タイムはなかなか良かったようで、

次の日もばあばが「今日はママと入るでしょ?」と聞いても「ばあば!」、そしてまた次の日も「ばあばと入る!」と言うようになりました。

しかもご機嫌で出てくるもんで、なんだか複雑な気持ちになってしまいましたよ笑

 

とは言っても、

ばあばと入ってくれてる間、少しの時間でも自分の時間が持てるし、お風呂もひとりでゆっくり入れるし…

「もうこのままお風呂はばあばの担当にしてもらおうかしら〜」なんて思っていた矢先、今度は「ママ!ママと入る!」ですよ。

はあ、そうだよね、そんな簡単にはいかないのよね。うんうん、そんなもんだよね人生って。

とか思っていたら、「ばあば!ばあばと入る!」えぇー??もう、どっちよ〜〜!笑

 

「ママとばあば!」

…ほぅ。そう来たか。

ちょっと面白そうだな笑

私「ママとばあばと入るの??」

娘「うん!ママとばあばと入るの!」

私「そっか〜ママとばあばかぁ。じゃあ、ばあばに聞いてごらん?」

娘「ばあば〜!!ママとばあばと入るの!」

母「そうなの〜?良いわよ〜」

私「え!?いいの??笑」

母「うふふ」

 

と、いうことで親子3世代で仲良くお風呂へ入ることに。

まずは私が先に入って身体を洗っておきます。

その後、ばあばと娘が一緒に来ます。

このタイミングで私は湯船に浸かります。

ばあばと娘が身体を洗って、娘が湯船に合流します。ばあばは髪を洗います。

ばあばが髪を洗ったら、今度は娘を湯船から出してばあばが娘の髪を洗います。

このとき私は湯船につかりながらふたりの様子をゆっくり見させてもらったのですが、

これがなかなかの癒しになったんですよね。

 

娘はというと、ばあばが私に「こうやって髪を洗うのよ〜」とか「こうやって髪を巻くのよ」とか説明している合間に「そうそう、こうやってやるのよ!」ってな具合で相づちを打ったりして、妙に嬉しそうな、誇らしげな顔をしてるんですよね。

 

なんだか良いもの見せてもらったな〜という気持ちになって心がとっても温まったのですが、

これについてちょっと分析なんぞしてみました。

娘が少し親離れできたことの喜びを感じているような気がしたこと、

娘が気持ちよさそうに頭を洗ってもらっている顔に昔の自分を投影した?のか、昔自分がしてもらって嬉しかった気持ちを思い出したこと、

母(ばあば)の母性を強く感じたこと、

これらが合わさってとっても幸せな気持ちになったのではないかと。

 

しかも滅多にないシチュエーションに非日常というか、どこかの温泉にでも行ってきたかのような気分にすらなって、コロナで鬱々としていた気持ちがだいぶ上がった出来事となったのです。

 

その後もたまに3人で入ったりするのですが、夕飯の準備や娘の遊びたいタイミングとうまくかみ合わなかったりして、この時ほどうまく進行できたことはないように思います。

 

とはいえ、やっぱりみんなで入るお風呂って良いなぁと私は思っておりまして。

娘もいつまでも一緒に入ってくれる訳でもないと思うし、母もいつまでも元気でいられる訳でもないのです。

真面目に考えるとちょっとさみしくなるけれど、今この時を大切に過ごしていきたいものですよね。

 

 

 

 

 

じいじがひとりだけ一緒に入れず、少ししょんぼりしていたのはここだけの話。

 

…ドンマイ!笑

 

 

シンママ(仮)がテレワーク環境を整えてみた!デスク周りのあれやこれや【初級者編】

はい、こんにちは。よっちです:D

 

突然ですが、皆さんはテレワークってやってますか?

私の場合は昨年7月頃から少しずつ在宅勤務をするようになって、

現在は3~4割ほど自宅で仕事をしているような状況です。

 

最初のころは通勤がなくなって楽だなぁ~くらいに思っていたのですが、

在宅勤務が増えてくると色々と不満も出てくるんですよね。

なので今回は、快適なテレワーク環境を整えるために私が色々と試してみたモノたちをご紹介させていただきたいと思います。

 

まずは現在の私のテレワーク時のデスク周りをご覧ください☟

f:id:boobeeboo:20210123005647j:plain

テレワーク時のデスク周り【初級者編】

どうでしょうか。

会社支給のものは左側にちょこんと置いてあるノートパソコンだけなので、これだけで仕事していたときに比べるとちょっとはそれっぽく見えるんじゃないでしょうか。

 

今回は初級編なので、これから少しづつ自宅での仕事環境を整えていきたいという方、自分に合うものを探しているという方の参考になれば嬉しいです!

 

では早速、アイテム紹介へ行ってみましょう!

まず、そもそも会社から支給されているノートパソコンって画面やキーボードが小さくて長時間作業するのには向きませんよね。

画面が小さいため文字が見づらくて、思いっきり顔を近づけてのぞき込むのでどうしても猫背になってしまいます。

目も疲れるし肩や腰がガッチガチに・・私の場合は1日、2日仕事をするだけでめちゃめちゃ体がつらくなりました。

 

2週間ほど在宅勤務を続けた頃、体がバキバキであ、これはもうやばい、なんとかしなくては!と思った私がまず導入したのはこちら。

BoYata ノートパソコンスタンド です。

自分に合う目線の高さにノートパソコンを置くことができ、猫背を防いで体の負担を少なくしてくれるという代物。折りたたんでしまっておくこともできます。

パソコンだけではなく、iPadスマホで動画を見るときなどにも一役買ってくれますよ!

結構がっちりしているので、ぐらぐらすることも全くありません。

 

しかし、今度はキーボードが打てない・・

まあ打とうとすれば打つことはできます。が、とても打ちづらい。

言うなれば、手を空中にかかげながら文字を打つ感じです。腕が終わります。

ということでこちら、ロジクール ワイヤレスキーボード K270 も導入。

 私はキーボードについてはあまり深く考えず、とりあえず安くて知名度のあるブランドだったら良いかな~くらいの感覚で購入しましたが、

実際使ってみるとワイヤレスで簡単につながるし、自分の部屋でもリビングでもどこでも使えてめっちゃ便利じゃん!と感動しました。

ワイヤレスが途中で切れてしまったりすることもなく、電池持ちもめちゃめちゃ良いので、コスパは◎ではないでしょうか。

 

打鍵感やキーボード自体に特にこだわりのない方、仕事で使うだけなので安く済ませたい方には大変オススメです!

 

ちなみに、マウスはもともと個人所有のノートパソコンに付属していたものを使用しておりましたが、これまたこのタイミングで故障しまして。

 ワイヤレスタイプのものを購入しました。

こちらは何となくライト付きでテンション上げてみようかとw 

しかし気分が上がる効果があったのは最初の1週間くらいかな。慣れると「電池消耗するしオフにしとこ」ってな具合で、たまに気が向いたらぺかぺかさせるくらい。

 

このマウスの良かったところは、小さくて軽いこと、そして何より静音であることですね。

充電式なので電池式のものよりははるかに軽く小さいため持ち運びがとっても楽です。女性の手にもなじみやすいのではないでしょうか。

 静音性は、ホイールもクリックもとにかく静かで、普通のマウスが”カチカチ”いうとしたらこちらは”コトコト”といったところ。

夜中でも気にすることなく使用することができますよ!

 

さあ、これでとりあえずはすべて整ったかな~ルンルン♪

と一時は思ったのですが、

ノートパソコンの画面だけでいくつものツールを使用するのって、めちゃくちゃ大変じゃないですか??

メールを確認しながら資料を作成したり、Accessなどシステム作成するような作業はどうしてもやりづらい。というか無理・・

すっっっっごくストレスフルです。

 

目線の高さが合ったところで画面が小さくて見えないようでは、またもや思いっきり顔を近づけてのぞき込む・・・同じことの繰り返しです。

 

ということでお次はモニターですw

なーんて簡単に紹介してみましたが、モニターについては悩みに悩んで2か月ほどあれやこれやと検討を続けた結果ようやく購入したのです。

 

たまたま在宅勤務になったくらいでモニターなんぞ手を出してもよいものか、どのくらい続くのか分からないのだぞ、いや必要なのだ、ノートPCだけでは無理なのだ、ではどのくらいのサイズならば適切なのか、値段はさほど変わらないぞ、大きければ大きいほど良いのではないか、いや、よく考えろ、机に収まるのか、身の程をわきまえろ、本当にいるのか、ノートPCだけでは無理だ、ではどのくらいのサイズならbaよいあsんだんじymさjshsddg・・・・・!!!

 

といった具合です。

同じような悩みを持たれた方いらっしゃいませんかねw

 

結論は、買ってよかったモニター様様!といった感じです。

私が選んだのはこちら。

 BenQ アイケアモニター GW2480T 23.8インチ

ブルーライト軽減機能があって、子どもの目にも優しいよ~という一品です。

いずれ娘が大きくなっても使える!という逃げ道を持たせた選択となりました。弱気かよw

 

 でもでもこちらを導入して、本っ当に仕事が捗るようになりました。

これまで紹介したものの中ではダントツで買ってよかった!

画面が大きいので解像度も高く、ほとんど会社のパソコンと同じようなことができるようになりました。

WordとExcelを並べて同時に見れたり、SkypeなどWeb上のミーティングツールを使用しながら隣の画面で資料を見れたり。

1~2万円ちょっと出すだけで、ほとんど会社にいるのと同じように仕事ができるようになるならば、導入しない手はないですよね。

 

コロナの影響で在宅勤務が始まった方や、すでに長期間テレワークをされているけれどもまだ環境整備までは・・という方は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

 

 

はい!

と、いうことで今回は快適なテレワーク環境を目指すためのデスク周りのあれやこれやをお届けしてまいりました。

 

私もここまで揃えるのに色々な方のブログやYouTubeを見たりして、

調べては検討しまた調べては検討し、を繰り返してきました。

なので同じような境遇の方のお手伝いが出来たらうれしく思います。

実際、私にとってはとっても便利で快適になったモノ達でしたよ!

 

なんだかここまで書いていて、会社側はノートパソコンだけ支給してさあ仕事してくださいよってな具合では、これからの社会ではもう許されなくなってきそうだなぁと感じましたね。

 

ともあれ皆様、今は大変な時代ですが、

快適なテレワーク環境をつくって共にお仕事頑張りましょうね!

 

 実はこの時以降、DIYをしたり他のアイテムを追加したりしてまた少し環境が変わっております。

これについてはまた今度書いていきたいと思いますので、どうぞお楽しみに!

それでは、アデューヾ(o´∀`o)ノ♪

 

 

 

シンママ(仮)よっちの自己紹介

はじめまして。

わたしは2歳のやんちゃな娘っこを育てているシングルマザー(仮)の

よっち(34歳)と申します。

 

この度ブログを開設することとなりました!

どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

 

シングルマザー(仮)と書かなければならないのは、現在離婚調停まっただ中だからなのでございます。

娘っこを連れて実家へ出戻りし、両親と一つ屋根の下で暮らしております。

 

仕事は金融系

娘っこは保育園通い1年生

父は退職2年生、母は退職準備生

 

こちらのブログでは、

・日々の生活について(子どものこと、仕事、親との生活、離婚などなど)

・お金の話(FPの勉強、家計簿)

・私の好きなもの(ABEMA、YouTube無印良品、ガジェット)

といったテーマでやっていきたいと思います。

 

子育てや離婚の悩みについて、相談し合える人を見つけたい!

お金の勉強を続けるためにお仲間を見つけたい!!

そんな気持ちでブログをはじめさせていただきました。

 

これから私なりにマイペースに更新していきますので、

みなさまどうぞお手柔らかによろしくお願いいたしますヾ(*´∀`*)ノ